「ブラジル音楽」タグアーカイブ

ANGRAの”Holy Land”はメタルだけどガッツリとブラジル音楽じゃない?

SNSではボチボチと書いているのですが、メタル好きなんですよ。
まあ、自分が演奏することは全然ないのですけどwww

で、特に好きなのはいわゆるメロスピ…メロディック・スピード・メタルってやつですね。
Helloweenとか、Dragon Forceとか、Sonata Arcticaとか、Rhapsody of Fireとかそのあたり。

メロスピは、ヘヴィメタルをよりメロディアスに。
オーケストラや合唱を導入して、ひたすらにドラマティックさを増加させた音楽です。
そして、基本は高速。
歌詞やアートワークは、ファンタジックなものが多く、ドラゴン、炎、聖剣あたりは普通にでてくる中二病全開のRPG的な世界観です。

耳に残りやすいくどめのメロディ。
とりあえず、ツーバスは常にドコドコ逝っとけな高速なリズム。
中二病大全開のファンタジックな世界観。
故に
「クサい」
「ダサい」
「クサメタル」などとも呼ばれることもあります。
「だがそれがいい!! 」のです。
 そんな中でも僕が中高生の頃特にハマっていたバンドがこちら。
ANGRAです。
この"Carry On"はメタル史に残る名曲ですね〜。
ANGRAはブラジルのバンドなのですが、この曲が収録された1st Album"Angel's Crying"はなかなかの衝撃作でした。
そんな中出た2nd Albumが"Holy Land"でした。
このアルバムは色々と賛否両論なのですが、僕的には発売当時ハマっていました。
今、聞き返してみるとなかなか新鮮というか…
昔聴いてた時には全く気がつかなかったけどブラジル音楽要素がテンコ盛り… 
自分がブラジル音楽にハマったルーツは意外にもここだったのかも!
いやはや、メタルは全ての音楽に通ずるのだ。
全11曲中の半分くらいはブラジル音楽要素ありです。
こんなメタルは中々ないですよね~

ブラジル音楽サイドからこのアルバムが語られることはないので簡単に書いてみましょう。
M-2."Nothing to say"
頭のキメはサンバですね。
サンバのキメからのメタルリフは燃えます。
M-3."Silence and Distance"
これはただ単に三連系の曲とも捉えられるのですが、ドラムのライドのパターン的にAfro Brazilianなのかなーとも聞こえました。
M-4."CarolinaⅣ"
10分越えの大作ですが、イントロ、エンディングのパートはもろにForróですよね~
そして、ベースのタッピングソロの後のフルートのメロはエルメート・パスコアール先生の名曲"Bebe"を引用しているじゃないですか…
その後のピアノソロパートはBaiãoのリズムですよね〜。
M-5.”Holy Land”
いきなりビリンバウが登場。
イントロのピアノのリフもバーデン・パウエルの名曲"ビリンバウ"を引用した感じですよね~
パーカッションもForró感ありありです。
バンドが入るまではまるまるブラジル音楽!
トライアングルで刻みとか入れたらメタルに聞こえないかもwww
エンディングもイントロと同様ですが、さらにForró風味。
M-6."The Shaman"
イントロでなってるカイシャ?がサンバ感を出す中でのメタルギターリフ。
M-8.Z.I.T.O.
間奏で少々聞こえるパーカッション位しかブラジル要素はないかな~
でも、良メタルです!
この曲のギターソロ超好きです。
っていう感じで、このブラジル感はアンドレ・マトスの影響なのかなー。
次のアルバムで脱退しちゃいましたけど…
アンドレの昨年(2019年)の訃報はショッキングでした…
最近のANGRAからはブラジル要素感じられませんからね~
"Temple of Shadows"の収録曲"Late Redemption"には、なんとブラジルの至宝Milton Nascimentoが参加!
これくらいでしょうか?
自分がブラジル音楽の中でも特に好きである、
Hermeto PascoalやForróをメタルを通して聴いていたんだなーと思うと感慨深いですね!
ABEMA

ブラジル音楽のベース入門 その7「Baião(バイヨン)のベース」

ブラジル音楽のベースシリーズの久しぶりな更新です。
Sambaの次ならBossa NovaかPartido Altoでしょ?
って、普通に考えたら思うのですが…
案外とこの辺りは、そこそこネット上にも日本語での情報が見られたので後回しにしてもいいかなってwww

ということで、今回は情報があまりなかったけれども近年のJazzやラテンっぽいジャズでも頻繁に出てくるこのリズム。
Baião(バイヨン)について書いていこうかと思います。
あと、僕の個人的主観でBaião(バイヨン)は大好きな推しのリズムってのもありますwww

Baião(バイヨン)の基礎的な知識

Baião(バイヨン)、ブラジルの北東部のBahia(バイーア)州の音楽です。
1946年にBaião(バイヨン)の王様と称されるアコーディオン奏者のLuiz Gonzaga(ルイズ・ゴンザガ)が“Baião(バイヨン)”という曲をリリースしたことで現代的なポピュラーミュージックへと移行していきました。

トラディショナルな編成など

通常アコーディオン、トライアングル、Zabumba(ザブンバ)といった楽器が使われます。
メロディーとハーモニーをアコーディオンが演奏し、パルスとアクセントをトライアングルで演奏し、リズムのベースをZabumba(ザブンバ)が演奏するというのが一般的なスタイルです。
この中だとZabumba(ザブンバ)がちょっと馴染みがないですよね。
こんな楽器です。
平らな小径のバスドラムのような太鼓です。
このように肩にかけて演奏して、利き手でマレットを使い上部を叩きベース音を鳴らし、もう片方の手でスティックで下部を叩きアクセントを出すのが基本的な演奏のしかたとなっています。
そして、Baião(バイヨン)におけるベースラインはこのZabumba(ザブンバ)を模したものが基本的なものとなります。

Baião(バイヨン)の代表的な曲

“Asa Branca”Luiz Gonzaga
https://youtu.be/q1Nst0qqvOY

“Que Nem Jiló” Luiz Gonzaga e Humberto Teixeira

“Vem Morena”Luiz Gonzaga

https://www.youtube.com/watch?v=5xzWr1iYE2k

Baião(バイヨン)のベースライン

基本的なBaião(バイヨン)のベースラインはZabumba(ザブンバ)のリズムを模したものになります。
Ex.1は最も基本的なベースラインとなります。
まずはこれをしっかり弾けるようにしましょう。
Ex.1のバリエーションとなるパターンです。
2小節パターンの後半部分にZabumba(ザブンバ)の定番的なバリエーションと同様の譜割りを交えたパターンです。
このパターンも頻繁に使われています。
これもよく使われるパターンです。
譜例では、「Root→5th→オクターブ上」
という音使いになっていますが、
「Root→5th→7th」という音使いもよく使われます。
Ex.3のバリエーションとなるパターンです。

ということで、基本的なBaião(バイヨン)のベースラインを紹介してみました。
別の記事で更にバリエーションを紹介していきたいと思います。
下記の記事もBaião(バイヨン)のベースラインについてのものです!
ABEMA

ブラジル音楽のベース入門 その6-4「Adriano Giffoniの動画Ritomos Brasileiros:Bossa Nova」

Adrino Giffoniが解説しているブラジル音楽の各リズムについての動画の採譜を引き続きしてみました。
今回はこちらの動画「Ritomos Brasileiros:Bossa NovaということでBossa Nova(ボサノヴァ)のベースラインです。

0:39〜

ボサノヴァのベースラインその1です。
ピッキングをネック上で行い柔らかい音色にしています。

1:02〜

ボサノヴァのベースラインその2です。
シンプルに4分音符のみでのラインとなっています。

1:27〜

ボサノヴァのベースラインその3です。
バチーダというボサノヴァでのギターのコンピングを模したものです。

1:40〜

ボサノヴァのベースラインその4です。
サンバでもよく用いるスルドを模した、符点8分音符と16分音符のパターンです。

2:08〜

こちらはサンバのベースラインとなっています。
ボサノヴァと比べるとリズミックでアクセントなども多様したラインとなっています。
ボサノヴァとサンバの違いを感じてみて下さい。

2:16〜

ボサノヴァのベースラインその5です。

ボサノヴァはサンバのリズムを基本にしていますがサンバよりもシンプルなリズムにします。
アクセントもあまり付けず、大げさな表現はしません。
リズムの訛りもサンバと比較するとあまり訛らせず平坦なリズムで演奏します。
淡々とクールに演奏したほうがベターです。

そして、音使いはサンバよりもテンションなどを選択したり、メロディックなラインもよいかもしれません。
こちらのラインもアルペジオやクロマチックアプローチを使ったラインとなっています。
Adriano Giffoniのこのシリーズの採譜も引き続き続けてきました。
これまたBossa Novaについての解説もちゃんと記事書かないといけませんねー。 
また引き続き記事を更新していきたいと思います。
ABEMA

ブラジル音楽のベース入門 その6-3「Adriano Giffoniの動画Ritomos Brasileiros:Baião」

Adrino Giffoniが解説しているブラジル音楽の各リズムについての動画の採譜を引き続きしてみました。 
今回はこちらの動画「Ritomos Brasileiros:BaiãoということでBaião(バイヨン)のベースラインです。
0:38〜
基本的なBaiãoのベースラインその1です。
1:13〜
基本的なBaiãoのベースラインその2。
2拍目裏を実音にして、スタッカート気味で弾いています。
1:50〜
よりパーカッシブにしたベースラインです。
ゴーストノートとハンマリング・オンを交えています。
2:28〜
Baiãoのベースラインの元となるザブンバというパーカッションのリズムをベースで演奏。
これに音程をつけたのが、基本的なBaiãoのベースラインとなるわけです。
2:39〜
前述までのゴーストノートとハンマリング・オンにもう少しバリエーションを付けたパターンです。 
ザブンバのパーカッションパターンを踏まえてこれらを弾いてみましょう。

Adriano Giffoniのこのシリーズの採譜も引き続き書いていきたいですが、Baiãoについての解説もちゃんと記事書かないといけませんねー。
また引き続き記事を更新していきたいと思います。
ABEMA

2020/1/31 月のはなれ

2020/1/31(金)「BGM演奏」
 @銀座 月光荘サロン月のはなれ
山﨑陽子(Piano)
城戸英行(Bass)
月末金曜の晩ということで、普段よりちょっと若めなお客様が多かったような気がします。

山﨑陽子さんとデュオでした。
ブラジルの曲はどれも美しくてよいですね〜。
今回も二人で曲を持ち寄り、楽しく演奏させてもらいました。
毎回、スッタフの方が描いてくれる素敵なイラスト付きのおギャラ袋。
ホッコリします。

そして、2/10(月)にはこのデュオにパーカッションを加えてのライブもあります。
僕はけっこう久しぶりにご一緒するパンデイロのRINDA☆さんとのトリオでのライブです。
これは絶対に楽しくなりそうなライブなので皆様ぜひチェックしてもらえればと〜!
https://kidokorocco.info/archives/event/20200210
※下記からもご予約いただけます。

ブラジル音楽のベース入門 その6-2「Adriano Giffoniの動画 Ritmos Brasileiros:Samba」

Adriano Giffoniが解説しているブラジル音楽の各リズムについての動画の採譜してみました。
まずはこちらの動画「Ritomos Brasileiros:Samba」
ということで、サンバのベースラインです。

いずれも5弦ベースのB弦を中心に組み立てられたラインなのでTab譜も5弦のものにしてあります。
0:20〜
4分音符を中心とした基本的なサンバのベースラインです。
0:39〜
最初のものにゴーストノートを入れたリズミックなベースラインです。
実音を弾いている弦より2つ高い弦をいずれも使ってゴーストノートを弾いています。
というのも、各拍の頭で弾いた実音を伸ばした状態で、ゴーストノートを弾いているからです。
同一弦だと勿論音が途切れますし、1つ高い弦だとアポヤンド(弾いた弦の隣の弦に当てて止める弾き方)で弾いている場合ミュートして実音が切れてしまいます。

ということで、記譜上は煩雑になるので上記のような表記にしておりますが実際は下記のように弾いています。
音価を伸ばさないで最初の譜例の通りに弾くのも全然よくあるパターンですが、このようにしてみるとベースラインがなりつつパーカッシブなゴーストノートも聞こえるのでリズムが厚くなりますね。
1:02〜
0:39〜のパターンにバリエーションを加えたものです。
これも先程と同様ゴーストノートを弾いたところで実音を伸ばしながら弾いているようです。
1:45〜
更に細かくゴーストノートを入れたパターンです。
判別できなかったのですが、こちらは同一弦でゴーストノートを入れている気が…?
これも他と同様に音価を伸ばして弾いても面白いと思います。

久しぶりの更新でした、ブラジル音楽のベース編ですがこんな感じでしばらくはお茶を濁した更新にしていこうかと思いますwww
ABEMA

2019/11/29 ふらっと深夜@池袋Absolute Blue

2019/11/29(金)
“ふらっと深夜”
@池袋Absolute Blue
山﨑陽子(Piano)
城戸英行(Bass)
池袋Absolute Blueの「ふらっと深夜」での演奏でした。
何度かパイセンのライブで伺っていましたが、初めて演奏させてもらいました〜
前の通常のライブには以前ご一緒させて頂いたことのあるピアノの篠田敦君も出演していて、久しぶりにお会いできました。

今年の夏から何度かやらせて頂いた山﨑陽子さんとのデュオ。
MPBなどのブラジル音楽を二人でやってきました。
こういう編成だとまったりBossa Nova…
みたいな感じを想像しがちと思いますが、もうちょっとチャレンジングな感じの曲をやっていますwww

というのも、僕と陽子さんとが共通して好きな音楽はやっぱりMPB以降のブラジル音楽。
一筋縄ではいかない感じの曲も二人で頑張ってやっていますwww
今回もIvan LinsにDDG4、Hermeto Pascoalと様々。
打楽器のいない状態でSambaやBaiaoのグルーヴを作っていくのは中々勉強になりますね〜。

陽子さんとのデュオ、今後もっとよくしていければなーと思います。
まだ予定は未定ですが、来年も定期的に演奏の機会を作っていきたいなーと思っています〜。

ブラジル音楽のベース入門 その6-1「Adriano Giffoniのレッスン動画まとめ」

ブラジルのベテランベーシストであるAdriano GiffoniがYouTubeにレッスン動画を上げていました。
Samaba,Bossa Nova,Baião,Maracatuなど主要なリズムのベースラインを弾き解説してくれています。
僕はポルトガル語まるでダメですが、それでも全然わかる感じかと思います。
どれも大変に参考になる内容ですー!

Samba

こちらの記事でこの動画のベースラインを採譜し紹介しています。

Bossa Nova

こちらの記事でこのベースラインの採譜を紹介しています。

Baião

こちらの記事でこの動画のベースラインを採譜し紹介しています。

ijexá

Xote

Maracatu

Frevo

Ciranda

だいぶ更新に間が空いてしまいました上に、
久しぶりの更新は人様のコンテンツ紹介しているだけですwww
ちょっとこれだとあんまりかと思うのでそのうち各動画のベースラインを採譜したものを整理して載せたいと思ってます。

※少しずつ採譜したものを載せていってます

ブラジル音楽のベース入門 その6-2「Adriano Giffoniの動画 Ritmos Brasileiros:Samba」
ブラジル音楽のベース入門 その6-3「Adriano Giffoniの動画Ritomos Brasileiros:Baião」
ブラジル音楽のベース入門 その6-4「Adriano Giffoniの動画Ritomos Brasileiros:Bossa Nova」
ABEMA

2019/11/8 月のはなれ

2019/11/8
@銀座月光荘 月のはなれ
山﨑陽子(Piano)
城戸英行(Bass)
先週の矢部コーヒー・カンタータに引き続きまして、
山﨑陽子さんとのデュオでした。
今回もMPBの曲を中心に沢山演奏させてもらいました〜
少しずつデュオのクオリティが上げられたんじゃないかなーと思います。
まったりデュオと思いきや割と攻めた選曲も多くて、楽しいデュオとなっております。

ということで、陽子さんとのデュオはまだ続きます。
月末11/29(金)に池袋Absolute Blueの「ふらっと深夜」
夜の22:30〜演奏スタートっていうちょっと変わった感じなので、
お仕事帰り、他のライブのアフターにふらっと遊びに来てもらえればと〜
https://kidokorocco.info/archives/event/20191129

2019/10/31 “Música Brasileira”@矢部Beans&Cafe コーヒーカンタータ

2019/10/31(木)
"Música Brasileira"
@矢部Beans&Cafeコーヒーカンタータ
山崎陽子(Piano)
城戸英行(Bass)
山﨑陽子さんとデュオでした。
久しぶりに出演した矢部コーヒー・カンタータでした。
マスターにも久しぶりにお会いできてよかった。

今回もMPB曲を中心にデュオでたっぷり演奏しました。
やっぱりMPBの名曲たちはどれも気持ちがよいです。
ブラジルの音楽は本当にどれも美しい。

今回は陽子さんの音大時代の恩師がくるという情報が事前に入っていたもので…
陽子さんが((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル状態でしたwww
そんな中ですが割とチャレンジングな曲もあったりで、
緊張感はありつつも、店の雰囲気は和やかでみたいなカオス状態で狼狽する陽子さんの姿はなかなか貴重でしたw
でも、楽しく演奏させてもらいましたよ。

お客様は陽子さんのお母様や元生徒さん、自治会長さんまで勢揃いで本当に和やかwww
僕もここに混じって一緒に食事なんて行ってしまいまして、
非常に楽しい会でした。
Set List
1st
"Flor de lis"/Djavan
"Quiet Little Lady"/Dani&Debora Qualteto
"Setembro"/Ivan Lins
"Guarde Nos Olhos"/Ivan Lins
"Samba do soho"/Paulo Jobim

2nd
"A Rã"/João Donato
"Forró Brasil"/Hermeto Paschoal
"Batucada Surgiu"/Marcos Valle
"Retrato Em Branco E Preto"/A.C.Jobim
"Shinkansen"/Toninho Horta
陽子さんとのデュオが11/8(金),11/29(金)と続けてあるので、
更に深みのある音楽が作っていければなーと思っています。
https://kidokorocco.info/archives/event/20191108
https://kidokorocco.info/archives/event/20191129