「コード」タグアーカイブ

ベースレッスン「マイナー・トライアドの転回形」

メジャー・トライアドの転回形と同様に解説していきます。
Cマイナー・トライアドの転回形は下記のようになります。

基本形

基本形は…
最低音がコードのRootでそれに短3度上、完全5度の上が重なります。

第1転回形

第1転回形は…
最低音がコードの短3度の音で、その上に完全5度の音、さらにその上にオクターブ上げたRootが重なります。

第2転回形

第2転回形は…
最低音がコードの完全5度の音、その上にRoot、さらにその上にオクターブ上げた短3度の音が重なります。

転回形で弾いてみよう

基本形

まずはCm△の基本形です。
これについてはこちらの記事でもさらに解説もしているのでご参考にして下さい。

第1転回形

Cm△の第1転回形です。
最初に6フレットのE♭音=短3度の音を中指で押さえてスタートさせるとよいでしょう。

第2転回形

Cm△の第2転回形です。
3フレットのG音=完全5度の音を人差し指で押さえてスタートするとよいです。

第1転回形を12keyで弾いてみよう

メジャートライアドのものと同様ですが、1オクターブずつ各Keyで第1転回形のマイナー・トライアドを弾いていきます。
運指などはTAB譜の譜例にとらわれずに弾いてください。

第2転回形を12keyで弾いてみよう

1オクターブずつ各Keyで第2転回形のマイナー・トライアドを弾いていきます。
運指などはTAB譜の譜例にとらわれずに弾いてください。

ということで、各Keyでのマイナー・トライアドの転回形を書いてみました。
メジャー・トライアドと同様にコードネームをみて即座に基本形、第1転回形、第2転回形と弾けるようにしていきましょう。
ABEMA

ベースレッスン 「メジャー・トライアドの転回形」

転回形とは、ルート音以外の音が最低音となるようにある構成音を1オクターブ上げる(または下げる)ことを言います。
トライアド(三和音)の場合…
3度の音が最低音となる第1転回形
5度の音が最低音となる第2転回形
が転回形となります。

Cメジャー・トライアドの転回形は下記のようになります。
基本形は…
最低音がRootで、それに長3度上、完全5度上の音が重なります。
第1転回形は…
最低音がコードの長3度の音、その上に完全5度の音、さらにその上にオクターブ上げたルートが重なります。
第2転回形は…
最低音がコードの完全5度の音、その上にRoot、さらにその上にオクターブ上げた長3度が重なります。

転回形で弾いてみよう

まずはC△の基本形です。
これについてはこちらの記事でさらに解説もしているのでご参考にして下さい。

第1転回形

C△の第1転回形です。
最初に7フレットのE音=長3度の音を人差し指で押させてスタートするとよいでしょう。

第2転回形

C△の第2転回形です。
3フレットのG音=完全5度の音を中指で押させてスタートするとよいです。

第1転回形を12keyで弾いてみよう

1オクターブずつ各Keyで第1転回形のトメジャー・ライアドを弾いていきます。
運指などはTAB譜の指定にとらわれずに弾いてください。

第2転回形

1オクターブずつ各Keyで第2転回形のトメジャー・ライアドを弾いていきます。
運指などはTAB譜の指定にとらわれずに弾いてください。

ということで、各keyでのメジャートライアドの転回形を書いてみました。
コードネームをみて基本形、第1転回形、第2転回形とすぐに弾けるようにしていきましょう!!
ABEMA

ベースレッスン「オーグメンティッド・トライアド(Augmented Triad)」

今回の記事ではオーグメンティッド・トライアド(Augmented Triad)について紹介してきます。

オーグメンティッド・トライアド
(Augumented Triad)の構成音

オーグメンティッド・トライアド(Augmented Triad)は 
ルート(Root) 
ルート(Root)から長3度(Major 3rd)の音程 
ルート(Root)から増5度(Augmented 5th)の音程
で構成される和音です。

 特徴的なのは5度の音程です。 
これが 完全5度ならば、マイナー・トライアド(minor Triad) 
減5度ならば、ディミニッシュド・トライアド(diminished Triad) 
増5度ならば、オーグメンティッド・トライアド(Augmented Triad)
となるわけです。
コードの表記は 
Caug 
C+
C#5 
などと表記します。 
このサイト上では Caugと表記していきます。 

オーグメンティッド・トライアド(Augmented Triad)をアルペジオで弾いてみよう

オーグメンテッド・トライアドの構成音をアルペジオ(分散和音)で弾いてみましょう。
ひとまずCaugを弾いてみたいと思います。
これも他のトライアドと同様に色々な運指、ポジションで同じ音程を弾くことができますのでいくつかのバリエーションを紹介していきたいと思います。
オーグメンテッド・トライアド
1オクターブアルペジオ 運指その1
小指でルート(Root)を押さえて、
そのままのポジションで中指でMajor3rd、小指で#5th。
ポジション移動して、小指でオクターブ上のRootを押さえる運指となります。
オーグメンテッド・トライアド
1オクターブアルペジオ 運指その2
人差指でルート(Root)を押さえてからポジション移動。
その次のポジションで小指でMajor3rd、中指で#5th、小指でオクターブ上のRootを押さえる運指となります。

他の種類のコードアルペジオと同様にスタート位置のルートの音を変化させればどのディミニッシュド・トライアドも全く同じ運指で弾くことができます。 
ルート(Root)からみてどの指で、どの構成音を押さえているのかを意識して指板上での形を覚えてみましょう。
次回の記事ではこれを12keyで弾いていきましょう。
ABEMA

ベースレッスン「ディミニッシュド・トライアド(Diminished Triad)を12KEYで弾いてみる」

前回の記事で紹介したディミニッシュド・トライアド(Diminished Triad)を12のkeyそれぞれでの譜例を紹介していきたいと思います。 

・その1 人差し指からスタートするフィンガリング
・その2 薬指からスタートするフィンガリング
の2パターンが大きくあります。

指の形とルートとのポジションの関連性を意識して練習してみて下さい。  
その2 薬指からスタートするフィンガリングの場合は、
ポジション移動を伴いますので注意しましょう。

その他、開放弦をまじえた
・オープン・フィンガリング
のパターンもあるものについては紹介しています。
開放弦を使うオープン・フィンガリングは、それぞれkeyによって運指が異なるので個別に覚えていって下さい。

譜面上でのコードネームの表記は C Diminished Triadの場合 
Cdim
もしくは 
Cm(b5)
となります。

A Diminished Triad (Adim or Am(b5) )

Adim フィンガリング その1
Adim フィンガリング その2

E Diminished Triad (Edim or Em(b5) )

Edim フィンガリング その1
Edim フィンガリング その2
Edim オープン・フィンガリング

B Diminished Triad (Bdim or Bm(b5) )

Bdim フィンガリング その1
Bdim フィンガリング その2
Bdim オープン・フィンガリング

F# Diminished Triad (F#dim or F#m(b5) )

F#dim フィンガリング その1
F#dim オープン・フィンガリング

C# Diminished Triad (C#dim or C#m(b5) )

C#dim フィンガリング その1
C#dim フィンガリング その2
C#dim オープン・フィンガリング

G# Diminished Triad (G#dim or G#m(b5) )

G#dim フィンガリング その1
G#dim フィンガリング その2
G#dim オープン・フィンガリング

D Diminished Triad (Ddim or Dm(b5) )

Ddim フィンガリング その1
Ddim フィンガリング その2
Ddim オープン・フィンガリング

G Diminished Triad (Gdim or Gm(b5) )

Gdim フィンガリング その1
Gdim フィンガリング その2

C Diminished Triad (Cdim or Cm(b5) )

Cdim フィンガリング その1
Cdim フィンガリング その2

F Diminished Triad (Fdim or Fm(b5) )

Fdim フィンガリング その1
Fdim フィンガリング その2

Bb Diminished Triad (Bbdim or Bbm(b5) )

Bb dim フィンガリング その1
Bbdim フィンガリング その2

という感じで、ディミニッシュド・トライアドの1オクターブでのアルペジオのフィンガリングを12keyでずらーっと紹介してきました。 
次回はオーギュメンティッド・トライアドについて書いて行きたいと思います。
ABEMA

ベースレッスン「ディミニッシュド・トライアド(Diminished Triad)」

今回の記事ではディミニッシュド・トライアド(Diminished Triad)について紹介してきます。

ディミニッシュド・トライアド(Diminished Triad)の構成音

ディミニッシュド・トライアド(Diminished Triad)は
ルート(Root)
ルート(Root)から短3度(minor 3rd)の音程 
ルート(Root)から減5度(Diminished 5th)の音程 
で構成される和音です。 

特徴的なのは5度の音程です。
これが 完全5度ならば、マイナー・トライアド(minor Triad) 
減5度ならば、ディミニッシュド・トライアド(diminished Triad) となるわけです。
コードの表記は 
Cdim
Cm(b5)
C○
などと表記します。 このサイト上では Cdimと表記していきます。
Cdim=Cdim7として省略して表記することも多いので、
混乱しやすいのですがあくまでもトライアドとしてこの記事の中では書いています。

ディミニッシュド・トライアド(Diminished Triad)をアルペジオで弾いてみよう

ディミニッシュド・トライアドの構成音をアルペジオ(分散和音)で弾いてみましょう。 
ひとまずAdimを弾いてみたいと思います。 
これも他のトライアドと同様に色々な運指、ポジションで同じ音程を弾くことができますのでいくつかのバリエーションを紹介していきたいと思います。
ディミニッシュド・トライアド
1オクターブアルペジオ 運指その1
このようにルート(Root)を人差し指で押さえて、
ポジション移動をせず同じポジションの中でこのようにトライアドを1オクターブ弾くことができます。 
ディミニッシュド・トライアド
1オクターブアルペジオ 運指その2
こちらはルート(Root)を薬指で押さえてスタートする、
ポジション移動を伴うフィンガリングとなります。 

他の種類のアルペジオと同様にスタート位置のルートの音を変化させればどのディミニッシュド・トライアドも全く同じ運指で弾くことができます。
ルート(Root)からみてどの指で、どの構成音を押さえているのかを意識して指板上での形を覚えてみましょう。

次回の記事ではこれを12keyで弾いていきましょう。
ABEMA

ベースレッスン マイナー・トライアド(minor Triad)を12keyで弾いてみる

前回の記事で紹介したマイナー・トライアド(minor Triad)を12のkeyそれぞれでの譜例を紹介していきたいと思います。

Am

A minor Triad ユニバーサル・フィンガリング
Am Triad 4本の弦にまたがるフィンガリング
Am Triad オープン・フィンガリング

Em

Em Triad ユニバーサル・フィンガリング
Em Triad 4本の弦にまたがるフィンガリング
Em Triad オープン・フィンガリング

Bm

Bm Triad ユニバーサル・フィンガリング その1
Bm Triad ユニバーサル・フィンガリング その2
Bm Triad 4本の弦にまたがるフィンガリング
Bm Triad オープン・フィンガリング

F#m

F#m Triad ユニバーサル・フィンガリング
F#m Triad オープン・フィンガリング

C#m

C#m Triad ユニバーサル・フィンガリング
C#m Triad 4本の弦にまたがるフィンガリング
C#m Triadシフト・フィンガリング

G#m

G#m Triad ユニバーサル・フィンガリング
G#m Triad 4本の弦にまたがるフィンガリング

Dm

Dm Triad ユニバーサル・フィンガリング
Dm Triad 4本の弦にまたがるフィンガリング
Dm Triad オープン・フィンガリング その1
Dm Triad オープン・フィンガリング その2

Gm

Gm Triad ユニバーサル・フィンガリング
Gm Triad オープン・フィンガリング

Cm

Cm Triad ユニバーサル・フィンガリング その1
Cm Triad ユニバーサル・フィンガリング その2
Cm Triad 4本の弦にまたがるフィンガリング
Cm Triad オープン・フィンガリング

Fm

Fm Triad ユニバーサル・フィンガリング その1
Fm ユニバーサル・フィンガリングその2

Bbm

Bb minor Triad ユニバーサル・フィンガリング その1
Bb minor Triad ユニバーサル・フィンガリング その2
Bb minor Triad 4本の弦にまたがるフィンガリング

という感じで、マイナー・トライアドの1オクターブでのアルペジオのフィンガリングを12keyでずらーっと紹介してきました。
次回以降では、トライアドの練習方法をもうちょっと紹介していきたいと思います。
2オクターブでのアルペジオ、転回型などについて解説していく感じになるかと思います。
ABEMA

ベースレッスン「マイナー・トライアド(minor Triad)」

今回の記事ではマイナー・トライアド(minor Triad)について紹介していきます。

マイナー・トライアド(Minor Triad)の構成音

マイナー・トライアド(minor Triad)は
ルート(Root)
ルート(Root)から短3度(minor 3rd)の音程
ルート(Root)から完全5度(Perfect 5th)の音程
で構成される和音です。

メジャー・トライアド(Major Triad)との相違点は3度の音程です。
これが
長3度ならば、メジャー・トライアド(Major Triad)
短3度ならば、マイナー・トライアド(minor Triad)
となるわけです。
コードの表記は
Cm
Cmin
C-
などと表記します。
このサイト上では
Cmと表記していきます。

マイナー・トライアド(minor Triad)をアルペジオで弾いてみよう

マイナー・トライアドの構成音をアルペジオ(分散和音)で弾いてみましょう。
ひとまずAmを弾いてみたいと思います。
これもメジャー・トライアドと同様に色々な運指、ポジションで同じ音程を弾くことができますのでいくつかのバリエーションを紹介していきたいと思います。

ユニバーサル・フィンガリング

このようにルート(Root)を人差し指で押さえて、ポジション移動をせず同じポジションの中でこのようにトライアドを1オクターブ弾くことができます。

 "ユニバーサル・フィンガリング"では、スタート位置のルートの音を変化させれば他のメジャー・トライアドでも全く同じ運指で弾くことができます。
ルート(Root)からみてどの指で、どの構成音を押さえているのかを意識して指板上での形を覚えてみましょう。

4本の弦にまたがるフィンガリング

このフィンガリングは4つの弦にまたがってのフィンガリングになります。
よって、4弦でルートを押さえたものにしか使えません。

先程のユニバーサル・フィンガリングとは違い小指でルート(Root)を押さえてスタートします。
最初にルート(Root)を小指で弾いたらポジション移動せず、
中指で短3度(minor 3rd)、そのままのポジションで人差し指で5度、オクターブの音を弾いていくような運指になります。
この運指も同じ運指の動きで他のマイナー・トライアドを弾くことができます。

オープン・フィンガリング

最後は開放弦を使ったフィンガリングです。
このフィンガリングだけは、開放弦が使える音によって運指が変化しますので共通の運指というのはありません。

ということで、マイナー・トライアド(minor Triad)でした。
メジャー・トライアド(Major Triad)との相違点を意識して演奏してみましょう。

Aマイナーのトライアドの運指を中心に書いてきたのですが、
次回はメジャー・トライアドと同様に他の各keyでのマイナー・トライアドについて書いていこうかと思います。
ABEMA

ベースレッスン「メジャートライアド(MAJOR TRIAD)を12keyで弾いてみる」

前回の記事で紹介したメジャー・トライアド(Major Triad)を12のkeyそれぞれでの譜例を紹介していきたいと思います。
・ユニバーサル・フィンガリング
・シフト・フィンガリング
の場合は、同じ運指でスタートするポジションを変えていくことになるので押さえる指の形とルートとのポジションの関連性を意識して練習してみて下さい。
開放弦を使う
オープン・フィンガリング
は、それぞれ運指が異なるので個別に覚えていって下さい。

譜面上でのコードネームの表記はC Major Triadの場合
C△
もしくは
C
となります。

C Major Triad(C or C△)

C Major Triad ユニバーサル・フィンガリング
C Major Triad シフト・フィンガリング 1
C Major Triad オープン・フィンガリング

G Major Triad(G△ or G)

G Major Triad ユニバーサル・フィンガリング
G Major Triadシフト・フィンガリング
G Major Triad オープン・フィンガリング

D Major Triad(D△ or D)

D Major Triadユニバーサル・フィンガリング
D Major Triadシフト・フィンガリング
D Major Triadオープン・フィンガリング(シフト)

A Major Triad(A△ or A)

A Major Triadユニバーサル・フィンガリング
A Major Triadシフト・フィンガリング
A Major Triad オープン・フィンガリング

E Major Triad(E△ or E)

E Major Triad ユニバーサル・フィンガリング
E Major Triad シフト・フィンガリング
E Major Triadオープン・フィンガリング(シフト)
E Major Triad オープン・フィンガリング

B Major Triad(B△ or B)

B Major Triad ユニバーサル・フィンガリング
B Major Triadシフト・フィンガリング
※開放弦がコードトーンに無いのでオープン・フィンガリングでのフィンガリングはありません。

F Major Triad(F△ or F)

F Major Triadユニバーサル・フィンガリング
F Major Triad シフト・フィンガリング その1
F Major Triad シフト・フィンガリングその2
F Major Triad オープン・フィンガリング

Bb Major Triad(Bb△ or Bb)

Bb Major Triad ユニバーサル・フィンガリング
Bb Major Triadシフト・フィンガリングその1
Bb Major Triadシフト・フィンガリングその2
Bb Major Triadオープン・フィンガリング

Eb Major Triad(Eb△ or Eb)

Eb Major Triadユニバーサル・フィンガリング
Eb Major Triadシフト・フィンガリング
Eb Major Triadオープン・フィンガリング

Ab Major Triad(Ab△ or Ab)

Ab Major Triadユニバーサル・フィンガリング
Ab Major Triadシフト・フィンガリング
※開放弦がコードトーンに無いのでオープン・フィンガリングでのフィンガリングはありません。

Db Major Triad(Db△ or Db)

Db Major Triadユニバーサル・フィンガリング
Db Major Triadシフト・フィンガリング
※開放弦がコードトーンに無いのでオープン・フィンガリングでのフィンガリングはありません。

Gb Major Triad(Gb△ or Gb)

Gb Major Triadユニバーサル・フィンガリング
Gb Major Triadシフト・フィンガリング

という感じで、メジャートライアドの1オクターブでのアルペジオのフィンガリングを12keyでずらーっと紹介してきました。
次回はマイナー・トライアドについて書いて行きたいと思います。
ABEMA

ベースレッスン「メジャートライアド(Major Triad)」

トライアド(Triad)

トライアド(Triad)とは3つの異なる音によってできる和音(Chord)のことをいいます。
その中でも最も代表的なのが
メジャー・トライアド(Major Triad)
マイナー・トライアド(Minor Triad)
となります。
ひとまずこの記事ではメジャー・トライアド(Major Triad)を紹介していきます。

メジャー・トライアド(Major Triad)の構成音

メジャー・トライアド(Major Triad)は
ルート(Root)
ルート(Root)から長3度(Major 3rd)の音程
ルート(Root)から完全5度(Perfect 5th)の音程
で構成される和音です。

※ルート(Root)とは…
そのコードの基本、土台となる音です。
コード表記でのアルファベットはこのルートの音を表しています。
コードの表記は
C
or
C△
となります。
"△"の表記がトライアドを意味しています。

メジャー・トライアドをアルペジオで弾いてみよう

メジャー・トライアドの構成音をアルペジオ(分散和音)で弾いてみましょう。
ひとまずC△を弾いてみたいと思いますが
ベース…というか弦楽器の場合色々な運指、ポジションで同じ音程を弾くことができます。
いくつかのバリエーションを紹介していきたいと思います。

ユニバーサル・フィンガリング

2段ある譜面の真ん中に書いてある数字が左手の指を指定した番号になります。
1=人差し指
2=中指
3=薬指
4=小指
です。
ピアノとは違うので要注意…

このようにルート(Root)を中指で押さえて、ポジション移動をせず同じポジションの中でこのようにトライアドを1オクターブ弾くことができます。

最初に紹介した "ユニバーサル・フィンガリング"と称したこの運指は、スタート位置のルートの音を変化させれば他のメジャー・トライアドでも全く同じ運指で弾くことができます。
ルート(Root)からみてどの指で、どの構成音を押さえているのかを意識して指板上での形を覚えてみましょう。

シフト・フィンガリング

先程のユニバーサル・フィンガリングとは違いポジション移動(シフト)が伴う運指になっています。
最初にルート(Root)を人差し指で弾いたらポジション移動して、
小指で長3度(Major 3rd)、そのままのポジションで人差し指で5度、オクターブの音を弾いていくような運指になります。

この運指も同じ運指の動きで他のメジャー・トライアドを弾くことができます。

オープン・フィンガリング

最後は開放弦を使ったフィンガリングです。
このフィンガリングだけは、開放弦が使える音によって運指が変化しますので共通の運指というのはありません。

同じCでいうと他にも8フレットからスタートする運指でも同じように演奏可能です。
色々なポジション、運指で演奏が可能となります。

どの運指で演奏をするかを決定するときには
1.楽に演奏ができる運指か
2.良い音色となる運指か
ということを考慮して演奏します。

楽に演奏できるか…
というのは、前後のフレーズの流れにもよったりしますのでケースバイケースで考えて弾いてみましょう。
そして、良い音色となるか…というのも大変重要です。
同じ音程でもポジションによって音色が異なります。
特に開放弦は大きく音色が異なりますので注意して演奏しましょう。

ひとまずメジャー・トライアド(Major Triad)でした。
Cメジャーのトライアドの運指を中心に書いてきたのですが、
以降で他の各keyでのメジャー・トライアドについて書いていこうかと思います。
その後にマイナー・トライアド、ディミニッシュ、オーギュメントと紹介していこうかと思います。
ABEMA