今回の記事ではマイナー・トライアド(minor Triad)について紹介していきます。
マイナー・トライアド(Minor Triad)の構成音
マイナー・トライアド(minor Triad)は ルート(Root) ルート(Root)から短3度(minor 3rd)の音程 ルート(Root)から完全5度(Perfect 5th)の音程 で構成される和音です。 メジャー・トライアド(Major Triad)との相違点は3度の音程です。 これが 長3度ならば、メジャー・トライアド(Major Triad) 短3度ならば、マイナー・トライアド(minor Triad) となるわけです。
コードの表記は Cm Cmin C- などと表記します。 このサイト上では Cmと表記していきます。
マイナー・トライアド(minor Triad)をアルペジオで弾いてみよう
マイナー・トライアドの構成音をアルペジオ(分散和音)で弾いてみましょう。 ひとまずAmを弾いてみたいと思います。 これもメジャー・トライアドと同様に色々な運指、ポジションで同じ音程を弾くことができますのでいくつかのバリエーションを紹介していきたいと思います。
ユニバーサル・フィンガリング
このようにルート(Root)を人差し指で押さえて、ポジション移動をせず同じポジションの中でこのようにトライアドを1オクターブ弾くことができます。 "ユニバーサル・フィンガリング"では、スタート位置のルートの音を変化させれば他のメジャー・トライアドでも全く同じ運指で弾くことができます。 ルート(Root)からみてどの指で、どの構成音を押さえているのかを意識して指板上での形を覚えてみましょう。
4本の弦にまたがるフィンガリング
このフィンガリングは4つの弦にまたがってのフィンガリングになります。 よって、4弦でルートを押さえたものにしか使えません。 先程のユニバーサル・フィンガリングとは違い小指でルート(Root)を押さえてスタートします。 最初にルート(Root)を小指で弾いたらポジション移動せず、 中指で短3度(minor 3rd)、そのままのポジションで人差し指で5度、オクターブの音を弾いていくような運指になります。 この運指も同じ運指の動きで他のマイナー・トライアドを弾くことができます。
オープン・フィンガリング
最後は開放弦を使ったフィンガリングです。 このフィンガリングだけは、開放弦が使える音によって運指が変化しますので共通の運指というのはありません。
ということで、マイナー・トライアド(minor Triad)でした。 メジャー・トライアド(Major Triad)との相違点を意識して演奏してみましょう。 Aマイナーのトライアドの運指を中心に書いてきたのですが、 次回はメジャー・トライアドと同様に他の各keyでのマイナー・トライアドについて書いていこうかと思います。
「ベースレッスン「マイナー・トライアド(minor Triad)」」への2件のフィードバック