ブラジル音楽のベース入門 〜導入編

あまりSNSではラテンミュージシャン向けには積極的には拡散していないのですが「ラテンベース入門」の記事がまあまあ好評でしてちょっとアクセス数が増えてきています。
ということで、「ラテンベース入門」と併行してラテンと同様に日本では弾き手の少ないブラジル音楽でのベースについての入門記事を書いていこうかと思います。

ブラジル音楽でのベースについての日本語の情報は少ない

ラテンベースに関しては決定版と言えるような教則本が幾つか日本でも入手が可能なのですが、ブラジル音楽のベースに関する教材はかなり限られます。
『日本語のもの』というと、皆無に等しいと思います。

ラテンベース入門のBlogを始める前と同様に
「サンバ」「ベース」
とか
「ブラジル音楽」「ベース」
とかで色々検索してみましたがジャズ系のコンテンツなどはありましたがラテンと同様に明らかに間違った解釈のものがかなり多く…。
セッションインストラクターなどと名乗る講師のプレイヤーが
「サンバはボサノヴァの倍テンのやつです(`・ω・´)キリッ」
とか言っているのは本当に腹立たしい…w
あと初心者向けコンテンツのサンバ、ボサノヴァベースラインのダメっぷりも目に余るw


とはいえ、日本にはサンバベースの父Luisao Maia氏が晩年在住していました。
日本のミュージシャン達と交流も盛んに行って下さったお陰でか優秀なブラジル音楽のベーシストもたくさんいます。
それに日本ほどボサノヴァやショーロが愛されている国もそうそうないでしょう。
最近はブラジルへ行って学ぶ音楽家や、ブラジルから日本へきているミュージシャンもかなり増えていきます。
そして、在日ブラジル人も各地に沢山いたりしますのでブラジル音楽の土壌はあるはずなのです…。

ということで、ブラジル音楽のベースに関する諸々もこれからはBlogにしていきたいと思います。
ラテンよりも更に緩いペースでの更新になると思いますw
ABEMA


「ブラジル音楽のベース入門 〜導入編」への1件のフィードバック

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください