「Blog」カテゴリーアーカイブ

2019/8/14 “Nori’s Funky Jam Session”

2019/8/14(水)
「Nori’s Funky Jam Session」
経堂 Love, Peace and Soul Live Cafe
藤谷典史(Guitar)
城戸英行(Bass)
KISHI-YAN(Drums)
久しぶりに参加させてもらったNoriさんのセッションでした。
歌ものにインストと色々できて楽しいセッションでした〜

次回9/4(水)にも同じメンバーでやらせてもらいます。
またぜひご参加いただければと〜!

「トゥンバオを弾けるようになろう講座」単発レッスンのご案内

レッスンは基本的に月額制で定期的な受講をされる方を対象に行っているのですが、ラテンベース入門の記事をご覧になっている方からの要望があったのでストアカの講座で単発のレッスンを設けました。
料金等はリンク先をご覧いただければと思います。
https://www.street-academy.com/myclass/63663

1レッスンが120分と通常より長めの時間になっていますが、この時間内でトゥンバオを確実に弾けるようにしていきます。
Guaracha(ワラチャ)、Mambo(マンボ)、Guajira(ワヒーラ)などサルサやソンでの定番のベースライン(トゥンバオ)の簡単なものを弾けるにしていきます。

継続してのレッスンというよりは、単発で一度トゥンバオのコツとかを聞きたいみたいな方はこちらからぜひ受講いただければと思います。

レッスン日程は随時お互いの予定からご相談という形になります。
こちらの記載ではレッスン場所を荻窪・高円寺としてありますが要望があれば他の場所でも開催可能です。
 (その場合、別途交通費を頂きます。)
2021年1月よりオンラインレッスンにも対応することとなりました。
全国どこからでもお問い合わせくださいませ。
ABEMA

ベースレッスン(一般的なの)まとめ

ベースレッスンの各記事へのリンクをまとめてみました。
更新次第こちらへ追記しています。
・前書き的なやつ
レッスン内容色々
ベースを始めるときに最初に買うもの
10の練習中に意識した方がよいこと


・おすすめ教則本シリーズ
おすすめの教則本【テクニカル系】
おすすめの教則本【理論系】
ラテンベースの教則本
ラテンベースの教則本その2「Timbaとか最近の物」
ブラジル音楽の日本で入手できるベースの教則本指板の把握
ベースレッスン【指板の把握 その1】
ベースレッスン【指板の把握 その2】
ベースレッスン【メジャースケールの練習色々】


・インターバルトレーニング
ベースレッスン【インターバルトレーニング2度】
ベースレッスン【インターバルトレーニング3度】
ベースレッスン【インターバルトレーニング4度】
ベースレッスン【インターバルトレーニング5度】
ベースレッスン【インターバルトレーニング6度】
ベースレッスン【インターバルトレーニング7度】
ベースレッスン【8度またはオクターブ(OCTAVE)のインターバル】
ベースレッスン【転回音程(Inverting Intervals)】

・コード(Chord)〜トライアド(Triad)〜
ベースレッスン【メジャー・トライアド(Major Triad)】
ベースレッスン【メジャートライアド(Major Triad)を12KEYで弾いてみる】
ベースレッスン【マイナー・トライアド(minor Triad)】
ベースレッスン【マイナー・トライアド(minor Triad)を12KEYで弾いてみる】
ベースレッスン【ディミニッシュド・トライアド(Diminished Triad)】
ベースレッスン【ディミニッシュド・ライアド(Dimidhed Triad)を12KEYで弾いてみる】
ベースレッスン【オーギュメンティッド・トライアド(Augmented Triad)】
ベースレッスン【オーグメンティッド・トライアド(Augmented Triad)を12KEYで弾いてみる】
ベースレッスン【メジャー・トライアドの転回形】
ベースレッスン【マイナー・トライアドの転回形】

・スケール(Scale)
ベースレッスン【メジャースケール2OCTAVEを12KEYで弾いてみる】

・テクニック系
ドッツァウアー:113の練習曲より第3番 アレグロ
オルタネイトピッキングの練習〜どっちの指から弾き始めるか問題
Igor’s Practice(James Jamerson’s Chromatic Approach Exercise )
ABEMA

ラテンベース入門 「トゥンバオがどうしても弾けない人向けの練習」

色々とラテンベースについて書いてきましたが、そもそも論で基本のトゥンバオが全然弾けないんだ…
という、意見を頂いたのでその練習方法を書いていこうかと思います。
この記事で紹介している定番のトゥンバオです。
これをしっかり弾けることを目標に段階的にやっていきましょう。
Ex.1
音のオクターブ上下はちょっと違ってきますが、まずは小節ごとに区切ってシンコペーションせずに弾いてみましょう。
このようなベースラインもしばし用います。
Ex.2
先程のベースラインで弾いている小節ごとの頭の音を弾かず、休符にしてみて下さい。
この休符をしっかり意識して練習しましょう。
通常のトゥンバオのときはここで音を伸ばしているわけです。
音使いとしては、Rootではなく5度の音からスタートするような形になります。

実際このようにベースラインを用いることもありますので弾けるようにしておきましょう。
Ex.3
今度はこのようなラインです。
通常のトゥンバオと弾く打点は一緒なのですが、伸ばしている音を空ピックで埋めています。
ちょっと譜面&音だけだとわかりにくいと思ったのでこちらも右手手元の動画で。

ひとまず、細かく指で刻んでどれくらい伸ばすのかを感じてというか、カウントしながら弾いてみて下さい。
(※譜面の表記がちょっと微妙なのですが、リピート回の頭のCの音は空ピックにしてください。Cを弾くのは初回だけです。)
Ex.4
少し音をつなげて実際のラインに近づけていきます。
AMと書かれている部分は、ピッキングして出すのではなくて、
次の音を弾く前に指を置いた時に出すアタックミュートです。
1小節目の2拍目は親指を、他はピッキングを行う前に人差し指or中指の次にピッキングを行う指で触れて行います。
Ex.5
今度は2拍目の頭をアタックミュートにしています。
実際のベースラインもこれで弾かれることは多いです。
拍を把握しづらいシンコペーションした2拍目の頭をアタックミュートでリズムを刻めるのでわかりやすいはずです。
という感じに段階を踏んでやっていきましょう。
クリックやクラーベと共にゆっくりのテンポから確実に弾けるようにしていきましょう〜!
ABEMA

ベースレッスン「8度またはオクターブ(Octave)のインターバル」

今回は8度のインターバルです。
8度のインターバルのことは1オクターブとも称します。

完全8度またはオクターブ(Octave)

基準となる音から半音12個上の音となるのが完全8度の音程です。
指板上でいうと…
同じ弦の12フレット上方
または
隣接する高い方の弦の7フレット上方
1弦挟んで高い方の弦の2フレット上方
に完全8度の音程はあります。
完全8度 or オクターブ(Octave)フィンガーボード表
基準の音を青い◯
それに対しての完全8度をオレンジの□で示しています。
各位置関係を把握してください。

8度(オクターブ)のインターバルを用いてメジャースケールの練習

8度のインターバルを用いてメジャースケールの練習です。
ピッキングが飛び弦となり難しいですが、ベースラインに多用されるインターバルなので要練習です。
16分音符で2つずつ弾いてのパターンです。
ピッキングのトレーニングも良い感じです。
インディアンパターンと呼ばれるパターンです。
ディスコミュージックなどでよく使われる音型です。
という感じで、今回は8度(オクターブ)のインターバルの練習をしてきました。
次回は転回音程(Inverting Intervals)について説明していきたいと思います。
ABEMA

ラテンベース入門「ラテンベースの教則本 Timbaとか最近のもの」