「ラテン」タグアーカイブ

2023/1/27″Latin Jazz Trio” 新浦安Live Cafe Mute

2023/1/27
"Latin Jazz Trio"
新浦安Live Cafe Mute
茂森輝哉(Drums)
鹿島美和(Piano)
城戸英行(Bass)
ドラムの茂森さんのトリオで2度目の演奏。
たくさんの方にお越し頂きました。
温かい声援ありがとうございます。

ラテンジャズの名曲からブラジル物まで色々と楽しくやらせてもらいました!
6弦ベースも最近ライブで使っていなかったのですが、やっぱり面白いです。
またご一緒する機会があればと〜

2023/1/6 “Latin Jazz Quartet+1″東京倶楽部目黒店

2023/1/6
“Latin Jazz Quartet+1”
東京倶楽部目黒店
立川沙紀(Flute)
鹿島美和(Piano)
城戸英行(Bass)
小林慎(Drums)
篠奈々子(Percussion)
東京倶楽部目黒店でのライブ。
お越しいただいた皆様ありがとうございました!
とっても盛り上がりました〜

ラテンジャズの曲を中心に、ブラジル、ジャズ、WNlの某曲までたくさんやらせてもらいました。
関西からきてくれたフルートの沙紀ちゃんのファン達にもラテン音楽の楽しさをアピールできたのではないでしょうか〜
これをきっかけに色々な音楽を聴いてくれたら嬉しいですね〜

メンバーみんなも盛り上げてくれました〜
また沙紀ちゃんとが関東へくるタイミングでご一緒できればと思います〜

2022/12/17 “Special Live”小岩Back In Time

2022/12/17
“Special Live”
小岩Back in Time
浅見出(Guitar)
横山久梨子(Violin)
城戸英行(Bass)
浅見由加(Percussion)
お越しいただいた皆様ありがとうございました。
ギターの浅見出君の久しぶりなリーダーライブとのことで、呼んでもらいました。

早々にSold Outとなったのであんまり案内できなかったのですが、楽しいライブでした。
ラテン音楽を中心に色々な曲を演奏しましたがオリジナル曲がどれも面白かったなー
まあ、難しかったけですけどw
また次の機会があれば是非観に来てもらえればと〜

個人的には久しぶりにウッドベースだけでのラテンライブで、
とっても楽しくやらせてもらいました。
来年はもうちょっとウッドも使っていこうかと思っています。

2022/3/16麻辣カルテット”Live&麻婆” 四谷三丁目Con Ton Ton Vivo

2022/3/16
“Live&麻婆”
@四谷三丁目Con Ton Ton Vivo
麻辣カルテット
城戸英行(Bass) 
青木知生(Sax)
渚まいこ(Piano)
藤橋万記(Percussion) 
麻辣カルテット。
四谷三丁目Con Ton Ton Vivoでのライブ&麻婆でした。
今回も楽しく演奏させてもらいました。
Final CountdownやCause We've Ended As Loversなどおおよそラテンバンドらしくないレパートリーを徐々にラテン化していく計画がこのバンドのお陰で進んでいます。
なんでも自分流にしてしまう中華料理の如く麻辣カルテットのラテンジャズもっと煮詰めていければなーと思います。
今回も麻婆豆腐出させてもらいました。
青花椒たっぷりでフレッシュな痺れっぷりになったと思います。
ということで、麻辣カルテット。
4月はお休みで、次回のライブは5月です。
5/9(月)赤坂G's Barとなります。
ぜひご予定いただければと〜

2020/10/31″キドカレーとラテンライブ&セッション”

2020/10/31
"キドカレーとラテンライブ&セッション"
@館山Community Garden "Leaf & Root
深津純子(Flute&Vocal)
Yokorin(Vocal)
畠山啓(Piano)
城戸英行(Bass&カレー)
笹間竜司(Percussion)
Ludwing Nuñez(Percussion)
深津さんにお誘いいただきましたこの企画。
カレーを作って、演奏して、セッションまであるというてんこ盛りなイベントでした。
カレーだけなら…、演奏だけなら…全然余裕あるのですが両方はなかなかの大忙し。
そして、この日はハロウィン…やるしかない!
カレー作って、ベース弾いて、バナナ被り物して、バナナで洗い物。
という大忙しっぷりでしたwww
気がついた人はいないと思いますが、この日のカレー。
キーマカレーのベースにはバナナも使っているのです。
ということで、バナナの被り物です。
カレーはこんなでした。
コントントンの時とほぼ同じですが、バナナをベースに入れているのと、
スパイスの種類を若干変えています。
とりあえず、好評っぽかったので一安心。

あ、肝心のライブも久しぶりのメンバーと一緒にできてとても楽しかったです。
自粛期間前から会っていない人ばかりでしたからね〜
啓くんは先週会ったばっかりだけどw
セッションも盛り上がっていました〜!
まあ、僕はその間ひたすらにカレーを盛り付けていたのですがwww

ということで、ライブとカレー一緒にやると大変、、、
でも、楽しいですねーというまとめです。

お越しいただいた皆様&ご一緒いただいた皆さんありがとうございました!
ABEMA

ラテンベース 入門「Guaracha(ワラチャ)のベースの発展」

Guaracha(ワラチャ)のベースの基本的な例を前回の記事で取り上げました。
今回の記事ではGuaracha(ワラチャ)のベースラインを発展させて行きたいと思います。
発展させていく過程でより理解が深まっていくと思います!

基本のベースラインの音数を増やす

Ex.1 Guarachaのベース
こちらが基本のベースラインです。 
まずはこれの音数を増やしていきます。
Ex.2 Guarachaのベース
Ex.1の4拍目を8分音符2つに分割しています。
Ex.3 Guarachaのベース
更に1拍目も8分音符に分割しています。

リズミックな発展

ここからはリズミックな発展のさせかたです。
Ex.4 Guarachaのベース
Ex.1のベースラインの3拍目を8分音符に分割。
そして、4拍目をシンコペーションして弾いています。
これだけでもかなりトリッキーに聴こえると思います。
Ex.5 Guarachaのベース
Ex.4の4拍目を8分音符に分割しています。
Ex.6 Guarachaのベース
Ex.5の3拍目へのシンコペーションをせず、8分音符で全部弾いてみます。
Ex.7 Guarachaのベース
Ex.5のベースラインの1拍目を8分音符に分割しています。
Ex.8 Guarachaのベース
Ex.7のシンコペーションを活かして変化を付けたベースラインです。
これをまた少しずつ変化させていきます。
Ex.9 Guarachaのベースライン
Ex.8のベースラインの変形です。
4拍目を8分音符にしました。
Ex.10 Guarachaのベースライン

Ex.8の4拍目のシンコペーションを4分音符にしています。

Ex.11 Guarachaのベースライン
Ex.10と同じリズム型ですが、選択しているコードトーンを少し変えています。
Ex.12 Guarachaのベースライン
Ex.11の4拍目を変化させて8分音符でのシンコペーションのみにしました。
Ex.12 Guarachaのベースライン
Ex.1のベースラインの4拍目をシンコペーションしたラインです。

ということで、Guaracha(ワラチャ)の様々なベースラインを紹介してきました。 
この他にも色々なアプローチの仕方があると思いますので、 様々な音源などを聴いて参考にしていって下さい!
ABEMA

ラテンベース入門 「ラテン音楽を学ぶための本色々」

ぶっちゃけこのラテンベース入門シリーズの読者は、ベーシスト率が非常に低いのでそのような方々に向けて、ベース以外の一般的なラテン音楽に関する知識を学ぶための教則本などを紹介したいと思います。
ベーシストもアンサンブルをする上で楽曲のスタイルや他のパートの知識、ラテン音楽の歴史などを知ることは大切なことです。
サルサ大事典 サルサ・ガイドブック ピアノ&アンサンブル

サルサ大事典 サルサ・ガイドブック ピアノ&アンサンブル

価格¥6,600

順位595,560位

Rebeca Mauleon Santana

監修佐藤 研司

翻訳馬場 和子, 冨川 政嗣

発行エー・ティ・エヌ

発売日2009/07/18

Amazonを開く

Supported by amazon Product Advertising API

まずは「サルサ・ガイドブック」
ラテンを演奏するのに必要な基本的な事が網羅されています。
ラテン音楽の歴史、基本的な各楽器のパターン、クラーベについて、
代表的なラテンアーティストのディスコグラフィーなどなど。
大変参考になるものばかりです。

一部翻訳が?なところもあるので、英語に抵抗がない方は日本語訳のものではなく原著を読んだほうが理解しやすいと思います。

キューバ音楽

キューバ音楽

価格¥777

順位763,893位

啓代, 八木, 憲司, 吉田

発行青土社

発売日2001/02/01

Amazonを開く

Supported by amazon Product Advertising API

八木啓代氏、吉田憲司氏共著の「キューバ音楽」という本です。
こちらはキューバ音楽の歴史などが書かれています。
今あるキューバ音楽は、どのような背景でうまれた音楽なのかが理解できると思います。
巻末では吉田氏による譜例を交えたクラーベや各リズムについての解説もありとても興味深い内容です。

日本にいるとなかなか外の国の音楽のバックグラウンドはこちらから積極的に情報を得ないと理解し難いので、その歴史を学ぶのはラテン音楽に限らずジャズにせよロックにせよ大切なことだと思います。

アフロ・カリビアン・ピアノの探求 101モントゥーノ

アフロ・カリビアン・ピアノの探求 101モントゥーノ 模範演奏2CD付

価格¥5,400

順位378,912位

Rebecca Mauleon Santana

読み手佐藤 研司

翻訳冨川 政嗣

発行エー・ティー・エヌ

発売日2012/07/10

Amazonを開く

Supported by amazon Product Advertising API

101 Montuno」です。
サルサガイドブックと併せてこの本を読んでみるといいと思います。
ピアノのモントゥーノを中心に解説されたものです。
こちらもなかなか翻訳に難ありなので、英語に抵抗がない方は原著を読んでほしいです。
付属の音源はややチープですwww
アフロ・キューバン・リズムで弾く ラテン・ジャズ・ピアノ

アフロ・キューバン・リズムで弾く ラテン・ジャズ・ピアノ

価格¥3,850

順位541,560位

平田 フミト

発行エー・ティー・エヌ

発売日2020/03/10

Amazonを開く

Supported by amazon Product Advertising API

平田フミトさん著の「ラテン・ジャズ・ピアノ」です。
こちらは数少ない日本語で書かれたラテン音楽の教則本なので是非読んだ見て欲しいです。
これ誰かに貸してそのままになってしまい今、手元にないのですがwww
ラテンピアノを演奏する上では大変役に立つと思います。
また、それ以外のパートの人にとっても参考になる事柄が非常に多いと思います。

模範演奏CDには、平田フミトさんのほか、伊藤寛康さん(ベース)、美座良彦さん(ティンバル・ドラムス)、佐藤英樹さん(ボンゴ)、山北健一さん(コンガ)と日本で活躍するお馴染みのラテンミュージシャンが演奏が収録されています。
Decoding Afro-Cuban Jazz: The Music of Chucho Valdes & Irakere

Decoding Afro-Cuban Jazz: The Music of Chucho Valdés & Irakere

価格¥7,000

順位159,429位

作曲Valdes, Chucho

発行Sher Music Co ,U.S.

発売日2019/02/19

Amazonを開く

Supported by amazon Product Advertising API

近年発売されたものです。
Chucho Valdesの著書ということで期待大でしたが、やはり素晴らしい内容です。
キューバ音楽の歴史、クラーベについて、特徴的なリズムフィギア、各リズムについての解説、BataやRumbaについてなどどれも大変よい内容です。
そして、なんといっても目玉はIRAKEREの楽曲の譜面とその解説。
めちゃくちゃ面白い本です。

マークレヴィン ザ・ジャズ・セオリー

マークレヴィン ザ・ジャズ・セオリー

価格¥8,360

順位60,566位

Mark Levine

翻訳愛川 篤人

発行エー・ティ・エヌ

発売日2005/01/14

Amazonを開く

Supported by amazon Product Advertising API

ジャズ理論についての本ですが、ラテンについても12章でまるっと13ページほど解説があります。
クラーベとメロディのマッチングのさせかたが主な内容になっていますが、
大変参考になると思います。
ABEMA

2020/1/8“Latin Session”

2020/1/8
“Latin Session”
関内メグスタ
鹿島美和(Piano) 
城戸英行(Bass)
安部康朗(Percussion) 
関内メグスタでのラテンセッションでした。
今日もパーカッションの参加者達で盛り上がりました。
半分くらい店の置きのウッドをお借りして弾いてみました。
年越しライブをカウントしなければ、この日が「演奏初め」的な感じでしたが、皆さんと楽しく演奏できました〜
オジさん達で歌う“Corazon de Melon”が良かったなwww

2019/9/6 Tropicanduo Live

2019/9/6(金)
“Tropicanduo Live”
@武蔵中原Coffee Spot Life
Tropicanduo:
鹿島美和(Piano)
城戸英行(Bass)
Tropicanduoの定例ライブでした。
常連のお客様、お久しぶりなお客様、飛び込みのお客様と色々来てくれてまったり盛り上がりました。

まだまだ暑いですが9月に入ったので秋の曲とかもやってみたり。
"Autumn in N.Y".をDanzonでとか、
"Autumn Leaves"をDanzonでとかまではまあわかる。
珍しくブラジル系の曲"Aqui Oh!"を美和ちゃんが持ってきてくれたのはなぜ…?
と思ったら
Aqui Oh!=アキ・オー!=秋、おー!
ってことでしたwww


Set List
1st
1.Autumn in N.Y.
2.Sabor A Mi
3.Aqui Oh!
4.Tu Mi Delinio
5.Maria Cervantes
2nd
1.Morning
2.Estate
3.Autumn Leaves
4.Esta Tarde Vi Llover
5.Mambo Influenciado
En.Tequila

次回は12/6(金)クリスマスソング特集ですかねー。

2019/8/19 “Tropicanduo with Chihorin”

2019/8/19
“Tropicanduo with Chihorin”
@都立大学Jammin’
Tropicanduo:
鹿島美和(Piano)
城戸英行(Bass)
Guest:
斎藤千穂さん(Violin)
お盆明けのライブ。
少しだけ涼しい日でしたが、やっぱりライブを終えると汗だくになってました。

TropicanduoにViolinの斎藤千穂ちゃんを迎えてのライブ。
いつも以上に攻めた選曲で楽しく演奏させてもらいました。

美和ちゃんとのTropicanduoはなんだかんだと長くやっているデュオです。
やり始めた当初は週に2回位はなんかしら一緒に演奏していた気がするのですが、最近は月に1度くらいとだいぶ落ち着いたペースになりました。
ですが、勝手知ったるTropicanduoでの演奏は、やると自分の演奏の立ち位置が確認できるよい場となっています。

そんな感じのデュオに僕のブラジリアンなライブでいつもご一緒させいただいたいる斎藤千穂ちゃんのヴァイオリンが加わりとっても素敵なサウンドになりました。

それぞれに持ち寄った曲を見るだけでも各々の個性溢れる感じで、でもやっぱり全部ラテンになってというこの三人ならではなライブなったと思います。
またこの三人でやりたいですね〜
ひとまず、次回のTropicanduoは9/6(金)に定例の
武蔵中原Coffee Spot Lifeでのライブです。
ぜひご予定いただければと思います!