ベースレッスン「メジャートライアド(Major Triad)」

トライアド(Triad)

トライアド(Triad)とは3つの異なる音によってできる和音(Chord)のことをいいます。
その中でも最も代表的なのが
メジャー・トライアド(Major Triad)
マイナー・トライアド(Minor Triad)
となります。
ひとまずこの記事ではメジャー・トライアド(Major Triad)を紹介していきます。

メジャー・トライアド(Major Triad)の構成音

メジャー・トライアド(Major Triad)は
ルート(Root)
ルート(Root)から長3度(Major 3rd)の音程
ルート(Root)から完全5度(Perfect 5th)の音程
で構成される和音です。

※ルート(Root)とは…
そのコードの基本、土台となる音です。
コード表記でのアルファベットはこのルートの音を表しています。
コードの表記は
C
or
C△
となります。
"△"の表記がトライアドを意味しています。

メジャー・トライアドをアルペジオで弾いてみよう

メジャー・トライアドの構成音をアルペジオ(分散和音)で弾いてみましょう。
ひとまずC△を弾いてみたいと思いますが
ベース…というか弦楽器の場合色々な運指、ポジションで同じ音程を弾くことができます。
いくつかのバリエーションを紹介していきたいと思います。

ユニバーサル・フィンガリング

2段ある譜面の真ん中に書いてある数字が左手の指を指定した番号になります。
1=人差し指
2=中指
3=薬指
4=小指
です。
ピアノとは違うので要注意…

このようにルート(Root)を中指で押さえて、ポジション移動をせず同じポジションの中でこのようにトライアドを1オクターブ弾くことができます。

最初に紹介した "ユニバーサル・フィンガリング"と称したこの運指は、スタート位置のルートの音を変化させれば他のメジャー・トライアドでも全く同じ運指で弾くことができます。
ルート(Root)からみてどの指で、どの構成音を押さえているのかを意識して指板上での形を覚えてみましょう。

シフト・フィンガリング

先程のユニバーサル・フィンガリングとは違いポジション移動(シフト)が伴う運指になっています。
最初にルート(Root)を人差し指で弾いたらポジション移動して、
小指で長3度(Major 3rd)、そのままのポジションで人差し指で5度、オクターブの音を弾いていくような運指になります。

この運指も同じ運指の動きで他のメジャー・トライアドを弾くことができます。

オープン・フィンガリング

最後は開放弦を使ったフィンガリングです。
このフィンガリングだけは、開放弦が使える音によって運指が変化しますので共通の運指というのはありません。

同じCでいうと他にも8フレットからスタートする運指でも同じように演奏可能です。
色々なポジション、運指で演奏が可能となります。

どの運指で演奏をするかを決定するときには
1.楽に演奏ができる運指か
2.良い音色となる運指か
ということを考慮して演奏します。

楽に演奏できるか…
というのは、前後のフレーズの流れにもよったりしますのでケースバイケースで考えて弾いてみましょう。
そして、良い音色となるか…というのも大変重要です。
同じ音程でもポジションによって音色が異なります。
特に開放弦は大きく音色が異なりますので注意して演奏しましょう。

ひとまずメジャー・トライアド(Major Triad)でした。
Cメジャーのトライアドの運指を中心に書いてきたのですが、
以降で他の各keyでのメジャー・トライアドについて書いていこうかと思います。
その後にマイナー・トライアド、ディミニッシュ、オーギュメントと紹介していこうかと思います。
ABEMA

「ベースレッスン「メジャートライアド(Major Triad)」」への2件のフィードバック

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください